女性なら誰もしもが憧れる細く引き締まった脚。しかし脚はむくみやすく脂肪もつきやすいので、脚に関して悩んでいる女性はとても多いと思います。
しかし、多くの女性は脚を細くすることに関して間違った知識を持っています。例えば『ダイエットに成功して体重は減ったのに脚は細くならない。』という体験をしたことがある人は多いのではないでしょうか?
これは体重にばかりとらわれて体脂肪をきにすることができていないからです。
脚を細くするためには正しい知識を持ち、正しい方法でトレーニングをするだけです。
そこで今回は脚に関する悩み解決、自宅で簡単に脚を細くするトレーニング方法について解説していきます。
◾︎頑張っているのに脚が細くならない理由は?
『体重は減ったのに脚は細くならない...。』
『色々と頑張って試してみたけど脚が細くならない...。』
なんて悩みを持っている女性はとても多いと思います。では、なぜ頑張っているのに脚が全く細くならないのかというと、それはそもそも脚に関して間違った知識を持っているからです。
①:筋トレと有酸素運動は必須
筋トレしたら脚太くなるじゃん!って思っている女性は多いのではないのでしょうか?実は筋トレをしない方が脚はどんどん太く、むくんでいきますよ。
特に食事制限とストレッチだけで脚を細くしようとしている人は要注意です。
見た目では分かりにくいですが、太ももやふくらはぎが太い人のほとんどは脚に皮下脂肪が多くついている人です。この皮下脂肪を落とすためには筋トレと有酸素運動がもっとも効果的です。筋トレをして筋肉量をアップさせ基礎代謝量を高めまず。それに加えて有酸素運動をすると脂肪燃焼をスムーズに行ってくれるので1番効果的な方法です。
逆に食事制限やストレッチだけでは基礎代謝量はどんどん低くなってしまい、太りやすく脂肪がつきやすい体へとなってしまいます。
脚を細くしたいなら筋トレです。
②:体重にしか目を向けれていない
これは脚を細くする以外に、ダイエットなどにも共通して言えることなのですが、多くの女性は体重にばかりに目を向けて、体脂肪や筋肉量には目を向けれていません。
体を引き締めることにおいて大切なのは体重ではなく体脂肪と筋肉量です。
特に脚というのは体の部位でもっとも大きいため、脂肪がつきやすくむくみやすいです。しかし、逆に筋肉量を高めやすい部位でもあるので基礎代謝量を高めることができる1番のポイントです。
脚を細く引き締めたいのなら体脂肪と筋肉量を意識しましょう
③:有酸素運動のやりすぎ
筋トレに加えて有酸素運動を行うのは脂肪燃焼効果を促進させてくれるのでとても効果的と言えますが、有酸素運動ばかりするのはやめましょう。
有酸素運動は実は消費カロリーは意外と少ないですし、筋肉量が低下してしまう恐れがあります。また、有酸素運動後は消費カロリーは少ないものの疲労感や達成感があるため、ついつい消費カロリー以上に食べ過ぎてしまうなんてこともあります。
もし有酸素運動を取り入れる場合は、筋トレ後に有酸素運動を行いましょう。
あくまでも筋トレがメインです。
④:食事管理ができていない
脚が太い方の多くは食事管理に問題があります。
・水と果物しか食べない
・サラダ生活
上記のような極端な食事制限はやめましょう。脂肪を落とすためにはトレーニングと食事の2つを徹底しなければいけません。しかし、上記のような無理な食事制限は筋肉量の低下や基礎代謝量の低下へとつながりますし、リバウンドの原因となります。
きっちりトレーニングを行い、高タンパク低脂質を意識した食事を3食しっかり食べる。これで十分です。
⑤:継続できていない
これはダイエットも、筋トレも全てに言えることですが、とにかく継続ができなければ成功することはありません。脚を細くすることも同様で、とにかく地道に焦らず継続していくことが、脚を引き締める1番のコツです。
継続できな人の特徴は下記の通りです。
・結果を焦りすぎ
・気合いが空回り
この2つの要素が筋トレを継続できない理由です。筋トレや食事管理を1ヶ月程度頑張っても結果は現れません。徐々に結果が現れ始めるのは最低でも3ヶ月程度からです。
脚を細く引き締めたいのなら結果を焦らず、あまり気合いも入れすぎずに地道に継続していきましょう。
◾︎自宅でできる脚を引き締めるトレーニング方法
ジムは怖くて行きずらい。
ジムに行く時間がない。
そんな人のために自宅でできる脚を引き締めるトレーニング方法について解説していきます。脚を細く引き締めるトレーニングは主にスクワットが中心です。また、脚の筋肉は体の体積の中でも1番大きい部位で筋肉量をアップさせやすい場所です。そのため、基礎代謝量をアップさせやすいので脚やせ以外に、全体的な脂肪燃焼を期待できます。
①:ワイドスクワット
内もものお肉を改善するにはワイドスクワット!
②:サイドスクワット
お尻、内もものお肉を改善してくれます!
③:ヒップアダクション
内転筋を鍛えて内もものたるみを改善!
④:フロントランジ
下半身の筋力アップ!ヒップアップ、太ももを引き締めます!
⑤:脚パカパカ
どこでも気軽に簡単に!下半身とお腹を引き締めます!
◾︎まとめ
脚を細くするためには筋トレ、有酸素運動、食事管理の3つをしっかり行うことです。
そして何よりも大切なのは継続することです。
焦らず、ゆっくり、地道にやっていきましょう。
コメント