女性も男性も、お腹周りの脂肪って1番気になるポイントですよね。
男性なら割れたバキバキな腹筋
女性なら引き締まったくびれのあるお腹周り
憧れるのではないでしょうか?自分の努力次第では上記のような腹筋を手に入れることも決して難しくはありません。そもそも腹筋というのは脂肪で隠れているだけで誰しもが割れていて、お腹周りの脂肪を落とすと腹筋は浮き出てきます。
結論を先に言うと、筋トレと食事管理でお腹周りの脂肪は簡単に落とせます。
別にめちゃめちゃハードなトレーニングをしたり、過度な食事制限をする必要は全くありません。適度に腹筋を割るために正しい運動をして、適度に食事制限をするだけで簡単に割ることができます。
それでは具体的に何をすべきなのかを解説していきます。
~あわせて読みたい~
・筋トレは毎日すべき?筋肉を効率的に鍛える方法【部位分けトレーニング】
・音楽は筋トレの効率を上げます。筋トレ中に音楽を聴くべき理由を解説
腹筋を割るためにすべきことはたったの2つ
繰り返しますが、腹筋を割るためにすべきことは筋トレと食事管理です。
無理にハードなトレーニング、過度な食事制限をする必要は全くありません。腹筋を割るためにはお腹の脂肪を落とすだけであり、そんなに難しく考える必要はないです。
適度な筋トレ、適度な食事制限で十分お腹の脂肪を落とすことはできます。
しかしこれは正しく筋トレ、食事管理をできた場合の話であり、もし間違った筋トレと食事管理をしてしまったら当然、腹筋を割ることはできません。
なぜ、筋トレと食事制限が大切なのか?
理由は簡単で、体の筋肉量を増やした方が基礎代謝量が高まり、
「太りにくい体」
を手に入れることができるからです。また、いくらトレーニングを頑張っても食事をおろそかにしていたら脂肪を落とすことはできません。
「腹筋は台所で作られる」
という言葉があるほど、腹筋を割ることにおいて食事管理というのは大切になってきます。毎日脂質の高いものばかりを食べていたら、いつまで経ってもお腹周りの脂肪を落とすことはできません。脂肪を落とすことに関しては筋トレよりも食事の方が大切となってきます。
自宅で簡単にできる腹筋を割るためのトレーニング
まず始めに言いたいのが、腹筋運動をひたすらやったからといって腹筋が割れるわけではありません。
腹筋を割るためには上記でも説明した通り、脂肪を落とさなければいけないんです。つまり、脂肪を落とすためのトレーニングをしなければいけないというわけです。
大きい筋肉【脚、肩、胸、背中】を中心に鍛える → 筋肉量が高まる → 基礎代謝量が高まる → 太りにくく、脂肪を落としやすくなる
腹筋を割るためには腹筋運動だけをやればいいというわけではなく、体全身の筋肉を鍛えて基礎代謝量を高め、脂肪を落としやすい体へとすることが大切なんです。
脚、肩、胸、背中、腕、腹筋と、腹筋を割るためには体全身の筋肉を鍛える必要がありますが、特に大切となってくるのが脚のトレーニング。脚の筋肉は体の70%を占めているため筋肉量を増やしやすく、基礎代謝量を高めやすいですし、脚のトレーニングはハードなものが多いためカロリー消費が多いのが特徴です。
今回は自宅で簡単にできる腹筋を割るためのトレーニングについて解説していきます。
~あわせて読みたい〜
・【筋肥大】自重トレーニングでも筋肥大できます!自宅で簡単にできる効果的な自重トレーニングを紹介します
①:ワイドスクワット
基礎代謝を高めるためには脚のトレーニングが何よりも大切です。
ワイドスクワットは簡単にテレビを見ながらでも行うことができちゃいます。
しかし、効果は抜群。脚やせ効果もあります。
②:リバースランジ
腹筋を割るためにはとにかく脚のトレーニングが大切です。脚のトレーニングを何よりも多く行なっていきましょう。
腹筋だけを引き締める、いわゆる「部分痩せ」というのは物理的に不可能で、体全身の脂肪を少しずつ落としていかなければいけません。そのための脚トレーニングです。
③:ジャンピングスクワット
通常のスクワットよりも収縮と伸長の差が大きい全身運動のため、消費カロリーが非常に高いです。
筋力強化、カロリー消費、脂肪燃焼など、ダイエットには効果絶大なトレーニングです。
④:ノーマルプッシュアップ
自重トレーニングの代表格とも言える、ノーマルプッシュアップ(腕立て伏せ)。
胸は上半身の中でトップクラスに大きい筋肉で、体の筋肉量を高めるためには欠かせません。
⑤:リバーススノーエンジェル
脚、胸、背中が体の幹となっている大きい筋肉です。
リバーススノーエンジェルで背筋を鍛えましょう。
⑥:バイシクルクランチ
バイシクルクランチは腹筋を鍛えます。
脂肪を落とし腹筋が割れてきた時に、きれいな腹筋にするためにも腹筋トレーニングはしておきましょう。
⑦:マウンテンクライマー
筋力トレーニング後に有酸素運動を加えると、脂肪燃焼効果が促進されるので非常に効果的と言えます。また、マウンテンクライマーは腹筋にも刺激を加えてくれるので普通のウォーキングなんかよりも全然効果的です。
腹筋を割るための食事
「腹筋は台所で作られる」
という言葉があるほど腹筋を割るために食事は大切です。
筋トレ30%、食事70%
それくらい食事が大切です。いくらトレーニングを頑張っても食事管理をおろそかにしていたら腹筋は絶対に割れません。
では、具体的にどのような食事をすればいいのかポイントをまとめます。
・1日3食きっちり食べる
・夕食は糖質を食べてはいけない(朝、昼は大丈夫)
・高タンパク低脂質な食事を意識(脂質は要注意)
・五大栄養素をバランスよく食べる
・20時前までに夕飯は済ませる
・お菓子、お酒は控える
腹筋を割るために過度な食事制限は必要ありません。過度な食事制限は筋肉量を低下させ基礎代謝量が下がるため、太りやすく脂肪がつきやす体へとなってしまいます。
上記の筋トレをして、上記の食事のポイントを実行すれば間違いなく体は変わります。
~あわせて読みたい~
・【筋力アップ】筋肉は食事で決まる!筋トレの効果を最大限に引き出す食事方法
・【バルクアップ】太りにくい体質の人必見!脂肪ではなく筋肉で体重増加させる方法を徹底解説
まとめ
上記をまとめます。
・腹筋を割るためにすべきことは筋トレと食事管理
・筋トレは体全身の筋肉を鍛えて基礎代謝を向上させる
・過度な食事制限ではなく、無理なく食事管理
後は継続するというのが大切です。結果を焦らず、地道にゆっくりと筋トレと食事管理を継続するのが腹筋を割るためのコツです。
コメント