筋トレで1番大切なことは、ハードに鍛えることでもなく、プロテインを摂取することでもなく、筋トレをしっかりと継続することです。
1、2ヶ月間だけ必死に筋トレをして、効果が出ない、筋肉がつかないからと筋トレを辞めてしまうのは本当にもったいないです。
焦らず、地道に筋トレをしていけば間違いなく筋肉はついていきます。
しかし、筋トレを継続してやっていくのってすごく難しいですよね。
そこで今回は筋トレを継続するためのコツについて解説していきます。
◾︎筋トレを継続できない人の特徴
筋トレにおいて1番大切で、1番難しいことは『継続すること』です。しかし、多くの人は筋トレを1、2ヶ月程度で辞めてしまいます。
一体それはなぜなのか?
答えは簡単で、『結果を焦りすぎ』、『気合いが空回り』という2です。
①:結果を焦りすぎている
筋肉というのは筋トレをちょっとやったからといってすぐに付くものではありません。
『見た目が変わらない、脂肪が減らない』などとすぐに結果を求めるのはやめましょう。
今あなたがやっているトレーニングは2ヶ月後、3ヶ月後のためのトレーニングです。長い目で見て地道に、焦らずトレーニングを積み重ねていきましょう。
もしそれでもカラダに変化が生じない場合は、
・トレーニング内容は効果的で正しいものなのか
・栄養素はしっかり適切なタイミングで十分な量を摂取できているのか
この2を見直す必要があります。独学で筋トレをするのではなくて、色々な人の意見やトレーニングを参考にしてやっていくと効果は出やすいですし、成長は早いです。
②:気合いが空回りしている
筋トレを始めたばかりの頃はモチベーションも高いし、『自分の目標のカラダになるために頑張るぞ』と意気込みますよね。
その気持ちは十分に分かりますが、目標設定を高くしすぎて意気込みすぎるのは逆効果のパターンが多いです。
いきなり『週に6日、2時間はトレーニング』という感じの高設定な目標を立ててしまうと大抵は長続きしません。逆に、1度ジムをサボってしまうと『もういくの面倒くさいし、一回サボっちゃたしいいや。』となってしまいます。
ジムに週に6日くらいのペースで通っているような人たちは、筋トレをすることが習慣化されている人たちです。まだ筋トレを始めたばかりの頃は『最低でも週に1回、行けるなら2回は行こう』くらいの軽い気持ちで十分です。それが徐々に習慣化されていって、1から2、2から3と変わっていきます。
◾︎継続するためにすべき3つのこと
筋トレを継続するためのコツは主に下記の3つです。
①:目標を設定する
自分のなりたいカラダを明確に設定するというのはとても大切なことです。
目標設定はなんでもよくて、自分の好きなスポーツ選手やボディビルダーでもいいですし、○kgの重りを持ち上げる、腹筋を割るなど、人それぞれ目標はなんでもいいです。
さらに細かく言うと、最終的な目標を設定し、それまでの段階での小さな目標を何個か設定して少しづつクリアしていくと、ゲーム感覚で楽しいですし、長続きします。
②:定期的に自分のカラダを写真で記録
自分のカラダの変化を1番わかりやすく感じるためには、写真で記録していくのが1番簡単で1番わかりやすいです。
筋トレをただ漠然とやっていても変化というのは感じにくいです。そんな時に、過去の写真と今の自分のカラダを見比べて変化を感じると、良いモチベーションになります。
写真だけではなく、自分のやったトレーニングをノートなどに記載していくのも1つの方法です。そうすることで、昔は持てなかった重りが持てるようになった喜びを感じられることができます。
③:無理をしない
上記でもすでに解説しましたが、無理な目標設定や、筋トレを始めたばかりの頃からハイペースでやりすぎると、怪我のリスクもありますし、モチベーションを保つのも難しいのでおすすめできません。
無理をしすぎず、自分のできる範囲でトレーニングをするようにしましょう。そうすることで、徐々に筋トレが日常化、習慣化されていきます。
◾︎継続するメリット
筋トレを継続していると外見の変化はもちろん、内面も変化してきます。
ハッキリ言って筋トレはメリットしかありません。やらないのは損しています。
・主なメリット
①:メリハリのあるカッコいい体になる
筋トレを継続していると余分な脂肪が筋肉へと変わり、メリハリのあるカッコいい体へとかわっていきます。
具体的にいうと、男性はゴツゴツした筋肉しつなカラダへ、女性は引き締まった美ボディへと変わります。
これは女性も男性も共通していて、太っている人より確実にメリハリある体の方が人気がありますし、体が変わることによって周りからこれまでと違った見方をされるようになってきます。
簡単に言ってしまうと、モテます。
②:太りにくい体になる
これはなぜかというと、体の筋肉量がアップすることによって基礎代謝量もアップするからです。
基礎代謝とは...何もせずじっとしていても、生命活動を維持するために生体で自動的に(生理的に)行われている活動で必要なエネルギーのことです。
簡単に言うと基礎代謝量が低下すれば痩せにくく太りやす体になる、基礎代謝量が上がれば痩せやすく太りにくい体になるです。
よく食事制限ダイエットなんてしている人がいますが、あれは完全にその場しのぎのダイエットで高確率でリバウンドします。
本当に痩せたい、太りにくい体を作りたいなら筋トレです。
③:自分に自信がつく
見た目が変わってくると、確実に前よりも自分に自信が付いてきます。
『他の人より良いカラダ』
たったそれだけの事なのですが自分に自信が持てます。
自分に自信が持てるというのは非常に良いことで、人前での発言力や行動力が上がりますし、日々の生活が楽しくなってきます。
モジモジした人より自身に満ち溢れている人の方が魅力的なのは間違いありません。
◾︎まとめ
上記を簡単にまとめると、
・筋トレは焦らず、地道に結果を急がない
・目標設定は明確に、自分のペースでトレーニング
・筋トレはメリットだらけ
この3点です。筋トレは控えめに言ってメリットしかありません。
僕は筋トレをして、人生が変わりました。
皆さんも筋トレを始めてみては?
コメント
[…] 筋トレ参考記事:筋トレで1番大切なことは継続することです。筋トレを継続してできるよう… […]
[…] 継続するコツ:筋トレで1番大切なことは継続することです。筋トレを継続してできるよう… […]
[…] 【関連記事】・筋トレで1番大切なことは継続することです。筋トレを継続してできるよう… […]
[…] ・筋トレで1番大切なことは継続することです。筋トレを継続してできるよう… […]
[…] ・筋トレで1番大切なことは継続することです。筋トレを継続してできるよう… […]
[…] ・筋トレで1番大切なことは継続することです。筋トレを継続してできるよう… […]
[…] ・筋トレで1番大切なことは継続することです。筋トレを継続してできるよう… […]
[…] ・筋トレで1番大切なことは継続することです。筋トレを継続してできるよう… […]
[…] ・筋トレが続かない人必見!筋トレを継続するためにすべき3つのこと […]