『痩せたいから朝食を抜く。』
『朝は時間ないし、食欲もないし、痩せたいから朝食は食べなくていいや。』
上記のような方って多いのではないでしょうか?しかし、実は朝食を抜いて1日2食にしている方が太りやすく、様々な危険が潜んでいます。
結論から言うと、朝食を食べないというのはデメリットだらけなので今すぐにやめましょう。
それでは朝食を抜くデメリットについて具体的に解説していきます。
【あわせて読みたい】
・ダイエットを失敗してしまう5つの原因。あなたのダイエットに関する悩みを解決します
・【おデブ必見】無理せず簡単に!ダイエットを確実に成功させる方法を教えます
・【ダイエット】食事制限のみのダイエットをやってはいけない5つの理由。過度な食事制限ダイエットは今すぐやめましょう。
朝食を抜いてはいけない5つの理由
朝食をほぼ全く食べない人ってとても多いように感じます。
しかし、朝食を抜くということは実は体に様々な害を及ぼしていますし、正直に言って今すぐやめた方がいいです。
特に下記のような方はしっかり朝食からの栄養摂取は必須です。
・筋肉をつけたい方→ 栄養不足、空腹状態が続くと筋肉を作る材料がなく、筋肉が分解されてしまう可能性がります。
・小、中、高生のような成長期の方 → 1日2食だと十分な栄養摂取が難しいため、成長に影響を及ぼすかもしれません。
・妊婦の方 → 十分な栄養を摂取しなければ胎児に影響が出てしまう可能性があります
それでは、朝食を抜くと具体的にどのようなデメリットがあるのかを解説していきます。
①:基礎代謝量の低下【太りやすい体になる】
朝食を毎日抜いていると基礎代謝量は徐々に低下していきます。
基礎代謝とは...何もせずじっとしていても、生命活動を維持するために生体で自動的に(生理的に)行われている活動で必要なエネルギーのことです。
これがどういう事かと簡単に言うと、朝食を抜くと体重は低下しますが、筋力も低下するということです。
筋力の低下=基礎代謝量の低下
基礎代謝量が低下するとどうなるのかというと、痩せにくく太りやすい体へとなってしまいます。
朝食を抜くと、食事を長い時間摂取していないことになります。例えば前日20時に食事を済ませ、次の日に12時まで何も食べないとなると、合計16時間も何も食べていないということになります。
基礎代謝というのは寝ている間も消費されています。起床時というのは体内がエネルギー不足の状態となっていて、その状態を昼食時まで引き伸ばしてしまうとエネルギー不足、栄養不足で筋肉を作る材料がなく、筋肉が分解されてしまいます。そのため、筋肉を作るため、基礎代謝量を高めるためにも朝食は欠かせないんです。
筋肉をつけたい、体を引き締めたいという人は今すぐに朝食抜きダイエットはやめた方がいいです。
基礎代謝量アップ=いくら食べても太らない体
となりますよ。痩せたい人ほど基礎代謝量を上げるように頑張りましょう。
【あわせて読みたい】
・【筋肥大】効率良く筋肉を付けるためには朝、昼、晩の食事が重要です。
②:その他の食事を食べ過ぎてしまう
朝食を抜いてしまうとその反動で、昼食と夕食を食べ過ぎてしまう可能性があります。
「朝食を抜いてるし、ちょっとくらい食べ過ぎても大丈夫だろう」
そんな気持ちが絶対に芽生えてしまいますし、これがもっとも危険です。
また、昼食と夕食をがっつり食べたいから朝食は抜くという行為も危険です。いきなり食べすぎると、眠気、集中力低下、消化不良等を引き起こしてしまいます。
特に、夕食後というのは朝食後と昼食後に比べエネルギー消費が少ないため、食べ過ぎてしまうと確実に太ります。
朝、昼、晩を適度に摂取するのが1番良いですよ。
③:1日に必要な栄養素が足りない
実は多くの方が3食きっちり摂取していても、1日に必要な栄養素を摂取できていない人が多いです。
1日3食きっちり摂取している人でも、1日に必要な栄養素を摂取するのが難しいのに、それが1日2食となるとさらに難しいです。
栄養不足に陥るとどうなるのか?
・免疫力が下がる(風邪や感染症にかかりやすい)
・疲れやすい、疲れが取れない
・体のむくみ
・皮膚の乾燥
・元気がなくなる
・集中力低下
上記のような状態にならないためにも栄養摂取には気を使いましょう。
具体的にどうすれば良いのかというと、五大栄養素をバランスよく摂取し、足りないなと思った栄養素はサプリメント等で補うことをおすすめします。
【あわせて読みたい】
・【ダイエット】食事制限のみのダイエットをやってはいけない5つの理由。過度な食事制限ダイエットは今すぐやめましょう。
④:集中力、記憶力の低下
昔、学校の先生からこう言われた記憶はありませんか?
「朝ごはん食べたか?朝ごはん食べないと勉強に集中できないぞ。」
実はこれって間違いではなく本当なんです。朝食というのは体のスイッチを入れるのに大切な役割を果たしていて、もし朝食を摂取しないと脳というのは働いてくれません。
ブドウ糖を摂取することによって脳は活動します。
ご飯、パン等は糖質の代表なので、それだけでも摂取するようにしましょう。
⑤:一瞬の体重低下に騙される
たしかに朝食を毎日抜いて、昼食、夕食を過食しなければ確実に体重は減っていくでしょう。
しかし、それが1番危険なんです。
もしダイエット目的で朝食を抜いて、「体重が減る」という目に見える結果が現れたら当然嬉しいですよね。
しかし、ダイエットで大切なのは体重ではなく体脂肪です。
朝食を抜いて体重が減ったとしてもあなたの見た目はどうでしょうか?全体的な脂肪はどうですか?
上記でも説明した通り朝食を抜くと体重の減少とともに、筋肉量も減少します。大切なのは体重でないですよ。一瞬の体重低下に惑わされないようにした方がいいです。
朝食を抜いて少しの期間だけ体重が低下しても、高確率でリバウンドします。
朝食を抜くメリットはあるの?
上記ではデメリットについて紹介しましたが、朝食を抜くメリットはあるのかと言われると、少なからずメリットもあります。
朝食を抜く主なメリット
・便通が良くなる
・食費の節約
・食べる時間の節約
主に上記がメリットです。正直、朝食を抜くというのはメリットよりもデメリットの方が多いです。
朝はたしかに食欲はないかもしれません。しかし、バナナ、コーヒー、パン1枚程度でも良いので、少しは摂取するようにしましょう。
まとめ
上記をまとめると、
・朝食を抜くのは体に良くない
・長時間の空腹状態はダメ
・少しでも良いから朝食は摂取すべき
「時間がない、食欲がない、痩せたい」そんな理由から朝食を摂取しないのはもったいないです。朝食こそ栄養摂取するのに大切なタイミングなんです。
少しでも良いので朝食は摂取するようにしましょう。
コメント